こんにちは!給与転職です。
今回は文系大学出身者の人気業界TOPクラスの1つである「商社業界」の年収について解説していきます。
目次
年収ランキング
商社の年収ランキングTOP10を一括で紹介していきます。
順位 | 分野 | 会社名 | 平均年収 |
---|---|---|---|
1位 | 総合商社 | 伊藤忠商事 | 1,580万円 |
2位 | 総合商社 | 三菱商事 | 1,559万円 |
3位 | 総合商社 | 住友商事 | 1,556万円 |
4位 | 総合商社 | 三井物産 | 1,549万円 |
5位 | 総合商社 | 丸紅 | 1,469万円 |
6位 | 専門商社(鉄鋼) | JFE商事 | 1,368万円 |
7位 | 総合商社 | 豊田通商 | 1,257万円 |
8位 | 専門商社(化学) | 長瀬物産 | 1,234万円 |
9位 | 専門商社(鉄鋼) | 伊藤忠丸紅商事 | 1,177万円 |
10位 | 専門商社(鉄鋼) | 神鋼商事 | 1,087万円 |
伊藤忠商事(総合商社):1,580万円
引用:伊藤忠商事
伊藤忠商事は、日本を代表する総合商社の一つであり、国内外で広範囲にわたるビジネスを展開しています。三菱商事や三井物産とは異なり、非財閥系商社として独自の地位を築いています。
特に非資源分野において強力な事業基盤を持ち、2021年3月期には国内の五大商社(伊藤忠商事、三菱商事、三井物産、住友商事、丸紅)の中で最高の業績を達成しました。このような結果からも、総合商社業界において抜きん出た存在であることが窺えます。
代表取締役会長でありCEOの岡藤正広氏は、社内外で高い影響力を持つリーダーです。その指導のもと、伊藤忠商事はさらなる成長を続けています。
会社名 | 伊藤忠商事株式会社 |
売上 | 13兆9,456億円 |
社員数 | 4,112人 |
平均年収 | 1,730万円 |
初任給 | 305,000円 |
平均残業 | – |
有給取得 | – |
平均年齢 | 42.4歳 |
三菱商事(総合商社):1,559万円
引用:三菱商事
三菱商事は、日本を代表する総合商社であり、三井物産とともに財閥系商社として日本経済を牽引してきました。国内外に122の拠点を持ち、グローバルに事業を展開しています。三菱グループの一員である三菱商事は、国内最大規模の経済ネットワークを誇ります。
このネットワークを活用することで、世界各地でビジネスを展開できる広範な商圏を持つことができ、また、確固たる財務基盤を背景に、企業買収や事業投資の機会が豊富にあります。これらが三菱商事の強みとなっています。
会社名 | 三菱商事株式会社 |
売上 | 21兆5,719億円 |
社員数 | 5,448人 |
平均年収 | 1,939万円 |
初任給 | 総合職(学士卒):305,000円 総合職(修士卒):340,000円 |
平均残業 | – |
有給取得 | – |
平均年齢 | 42.9 |
住友商事(総合商社):1,556万円
引用:住友商事
住友商事は、日本を代表する総合商社で、国内外にわたる事業展開を行っています。特にグローバルに広がる131拠点を持ち、幅広いビジネスを展開している大企業です。
住友グループの一員であるこの財閥系商社は、五大商社の一つに数えられ、新卒・中途問わず求職者に非常に人気があります。
住友商事は、多岐にわたる事業領域で活動しており、特に金属、輸送機、メディア・生活関連分野で強みを発揮しています。しかし、他の総合商社と同様に、利益の多くは資源関連事業から得られています。
現代表取締役社長は兵頭誠之氏で、本社は東京都千代田区大手町に位置しています。
会社名 | 住友商事株式会社 |
売上 | 6兆8,178億円 |
社員数 | 5,068人 |
平均年収 | 1,605.7万円 |
初任給 | 学士卒:305,000円 修士卒:340,000円 |
平均残業 | – |
有給取得 | – |
平均年齢 | 43.2歳 |
三井物産(総合商社):1,549万円
引用:三井物産
三井物産は、三菱商事と並び、日本の経済界を牽引する総合商社です。国内外に広がる122の拠点を持ち、国際的な事業展開を行っています。三井グループの一員として、国内最大級の経済ネットワークを活用し、グローバルな商圏を展開しています。
三井物産の強みは、その広範なネットワークを活かし、世界中でビジネスを展開できる点にあります。特に、金属資源などの市況ビジネスに強みを持ち、インフラやヘルスケア分野への積極的な投資でも知られています。
現在の代表取締役社長は堀健一氏で、本社は東京都千代田区大手町に位置しています。
会社名 | 三井物産株式会社 |
売上 | 14兆3,064億円 |
社員数 | 5,449人 |
平均年収 | 1,783.6万円 |
初任給 | ①Global: 学卒:320,000円 院卒:360,000円 ②Regional: 学卒:310,000円 院卒:350,000円 |
平均残業 | – |
有給取得 | – |
平均年齢 | 43.2歳 |
丸紅(総合商社):1,580万円
引用:丸紅
丸紅は、日本を代表する総合商社であり、国内外120の拠点で事業を展開しています。グローバルに広がるネットワークを活かして、多様なビジネスを展開する大企業です。
丸紅は、伊藤忠商事と共通の起源を持ち、歴史的な分割・合併を経て1949年に現在の形となりました。これにより、独自の強みを活かしつつ、成長を続けています。
特に穀物事業と電力事業において優位性を持ち、穀物の取扱量や国内外の持分発電容量で他の総合商社を凌駕しています。
現在の代表取締役社長は柿木真澄氏であり、本社は東京都千代田区大手町に位置しています。
会社名 | 丸紅株式会社 |
売上 | 2兆2,446億円 |
社員数 | 4,340人 |
平均年収 | 1,593億円 |
初任給 | 大卒:305,000円 院卒:340,000円 |
平均残業 | – |
有給取得 | – |
平均年齢 | 42.3歳 |
ビジネスモデル
商社は、日本特有のビジネスモデルを持つ企業で、多岐にわたる商品やサービスを扱う総合的な貿易会社です。商社のビジネスモデルは、基本的に以下の要素から成り立っています。
- 中間業者としての役割: 商社は生産者と消費者の間に立ち、商品の流通を効率化します。これにより、供給チェーンの管理や最適化が可能になります。
- 多様な商品ラインナップ: 商社は一つの特定の産業に限らず、食料品、化学品、金属、機械、エネルギー、不動産など幅広い商品を扱います。この多角的な事業展開により、リスク分散が図られます。
- グローバルネットワーク: 商社は世界中に拠点を持ち、国際的なビジネスネットワークを活用して取引を行います。これにより、新興市場へのアクセスや国際的なトレンドの把握が容易になります。
- 付加価値サービス: 商社は単なる取引の仲介にとどまらず、物流、金融、情報提供、マーケティング支援、技術サポートなど、多岐にわたる付加価値サービスを提供します。これにより、取引先のビジネスプロセスを全般的に支援します。
- 投資活動: 多くの商社は新興企業やプロジェクトへの投資を行い、取引先との協力関係を強化します。これにより、新たなビジネスチャンスを創出し、企業の成長を促進します。
- リスク管理: 商社はリスク管理の専門知識を持ち、複雑な国際取引に伴うリスクを評価・管理します。これにより、安全かつ確実な取引を実現します。
商社はこのようにして、多角的な事業運営とグローバルな視点で市場を捉え、取引先との強固な信頼関係を築くことで、持続可能な成長を実現しています。このビジネスモデルは、日本経済の発展に大きく寄与してきました。
年収が高い理由
商社の平均年収が高い理由には、以下のようなものがあります。
- 在庫を持たないビジネスモデルだから
- 海外赴任が多いから
- 仕事の難易度が高いから
- ボーナスの支給額が高いから
庫を持たないビジネスモデルだから
商社は在庫を持たずに商品の取引を仲介するビジネスモデルを採用しているため、在庫管理にかかるコストやリスクが軽減されます。これにより、資本を効率的に運用でき、高い利益率を確保しやすくなります。その結果、企業は従業員に対して高い年収を提供することが可能となります。また、在庫リスクの低減により、ビジネスの柔軟性と迅速な意思決定が促進されるため、業績向上にも寄与しています。
海外赴任が多いから
商社はグローバルに展開しているため、海外赴任の機会が多いです。海外での勤務には異文化適応や現地でのネットワーク構築といった高いスキルが求められ、その対価として高い報酬が支払われます。また、海外赴任手当や生活支援費なども含まれるため、総報酬額が大きくなります。こうした海外での経験はキャリアの成長にも大いに貢献し、その後の昇進や高額な年収につながるケースも多いです。
仕事の難易度が高いから
商社の業務は多岐にわたり、専門知識や高度な交渉スキル、問題解決能力が求められます。複雑な国際取引やプロジェクト管理、リスク評価など、高い知識と経験が必要とされるため、業務の難易度が非常に高いです。このため、優秀な人材を確保するために高い年収が設定されています。また、高難度の業務に従事することで、社員は成長し続け、そのスキルと経験がさらに高い報酬につながります。
ボーナスの支給額が高いから
商社は業績に連動した高額なボーナスを支給することで知られています。企業の収益が大きい場合、ボーナスの支給額も増加し、従業員の年収は大幅に上昇します。商社は多様なビジネスを展開しているため、成功したプロジェクトや取引が多ければ、それに応じてボーナスも高くなります。この業績連動型の報酬体系は、社員のモチベーションを高めるとともに、高い成果を出すインセンティブとなっています。
転職動向
現在、採用市場は依然として活況を呈しており、さまざまな新しい求人が登場しています。人事などの管理部門、新規事業の企画、海外駐在を前提としたトレーディング関連のポジションなど、多岐にわたる求人が増加中です。特に、事業企画や経営企画の分野での求人が目立っています。総合商社の主要な活動であるトレーディングや事業投資には、ビジネスを見極めて推進する能力が求められ、事業企画や経営企画の職種はこれらのスキルを活用できる職種といえます。
総合商社のビジネス領域は元々広範囲ですが、さらにIT、不動産、エネルギー資源、材料開発など、多様な分野に拡大し続けています。そのため、各分野での人材ニーズも増加しています。
求職者の動向としては、総合商社を目指す人は常に一定数いますが、求められるスキルの高度化に伴い、転職の難易度は上昇しています。企業側は、内部にはない知識や経験を持ち、事業の立ち上げや拡大に即戦力として貢献できる人材を求めています。そのため、求職者は「入社希望企業にどのように貢献できるかをアピールすること」や、「これまでの成功事例を結果だけでなくプロセスも含めて詳細に語ること」が重要となります。
企業は、応募者が集まる状況であっても、採用ターゲットからどのように見られているかを意識する必要があります。外部労働市場の変化に対応するため、採用方針の見直しが求められる可能性もあります。
コメント