システムエンジニア(SE)って何?基礎業務と平均給与について解説

みなさん、こんにちは!給与転職編集部です。
プログラマーと混同されがちなシステムエンジニアについて紹介してきます。

システムエンジニアとは

システムエンジニア(以下、SE)は、情報システムやソフトウェアを設計・開発を担当する職種です。
開発プロセスにおいては、「コードを書く人」と思われがちですが、コードをあまり書くことはなく、「上流工程」と呼ばれる、システム開発における要件定義や仕様書の作成などを行います。

具体的な仕事内容

システム開発においてSEはすべての業務に携わるケースがほとんどです。
具体的にどのような業務があるのかを下記に示します。

  1. 要求分析・要件定義
  2. 基本設計
  3. 詳細設計
  4. プログラミング
  5. テスト
  6. 運用・保守
SEの業務内容
  • STEP1
    要求分析・要件定義

    クライアントの要望を分析し、システムの全体像を検討します。
    ヒアリングの中で、現在の課題、そのためのシステム要件を検討・抽出し、どのようなシステムを設計していくかを検討します。
    システムの開発規模が大きくなった場合には、PMがこの工程を担当するケースがほとんどです。

  • STEP2
    基本設計

    STEP1で定義したシステム要件をもとに、システムの機能や仕様について検討します。システムのデザインや使用方法など、クライアントやユーザーが触る部分を設計する段階です。

  • STEP3
    詳細設計

    STEP2で検討した基本設計のシステムの機能や仕様を実現するために、具体的な設計を行い、プロおグラマーの作業にヒッツような仕様書の作成を行います。

  • STEP4
    プログラミング

    SEが作成した仕様書に基づいてプログラマーがプログラムを作成します。SEはプログラマーへの指示出しや進捗管理など担当します。

  • STEP5
    テスト

    プログラミングしたシステムが設計通りに動くかをテストし、不備やバグはないかを確認します。

  • STEP6
    運用・保守

    開発したシステムのメンテナンスや障害対応など安定的に稼働させるための対応を行います。また、既存システムの変更点・改善点等を洗い出し、改修(保守開発)を行うこともあります。

以上の開発工程に加え、関係者との調整、納期に合わせた進行管理などもSEの仕事です。また案件によっては、SEが自分でプログラミングを行うケースもあります。

システムエンジニア(SE)とプログラマー(PG)の違いとは

ここまでで紹介してきたように、SEは基本的にコードを書くことがありません。

システムエンジニア(SE)に求められるスキル

システムエンジニア(SE)に求められるスキルは大きく分けて2つです。

  1. ITスキル
  2. コミュニケーションスキル

ITスキル

システムエンジニアとして働く上で言わずもがなのスキルがITスキルになります。
上記の具体的な仕事内容でも説明したように、システム設計の部分が大半を閉めておりますので、開発陣とのコミュニケーションを取る上でも欠かせません。

コミュニケーションスキル

システムエンジニアは、プログラマーやクライアントなどさまざまな人たちとコミュニケーションを取ります。

クライアントに対しては、要望の抽出を行い、そこに認識の齟齬などがあれば、開発の出戻りや出てきた成果物のトラブルが発生しかねません。

また、プログラマーとのコミュニケーションをとる際にも、クライアントの要件を正確に伝える必要があります。コミュニケーションが不足した場合には、開発をスムーズに行うことができず、納期遅れが発生しかねません。

システムエンジニア(SE)の平均年収

システムエンジニアの平均年収を職業情報提供サイトから引用し、紹介します。
こちらのサイトでは、システムエンジニアを大きく4つに分類しています。

職業平均年収
システムエンジニア(基幹システム)660.4万円
システムエンジニア(業務用)550.2万円
システムエンジニア(Web開発)550.2万円
システムエンジニア(組み込み、IoT)550.2万円

システムエンジニア(基幹システム)

システムエンジニア(基幹システム)はITインフラ(基盤システム)の設計・開発を担当。クラウド上で仮想的なシステムを構築することが増え、ハードウェアに触れずに設計・開発を行う。要件定義から設計、構築までの流れを管理し、専門のエンジニアと連携して大規模なシステムを開発することもある。クラウド運用が増加し、IaaS、PaaS、SaaSなどのサービスも利用。運用後に不具合や改善点が生じた場合は対応し、ドキュメント整理を行う。クラウド時代において、システムエンジニア(基盤システム)の仕事はネット上のサービスを分析し、システム構築や調整を行うことが主要になっている。

システムエンジニア(業務用)

SEは顧客の情報システム開発を担当し、クライアント・サーバやWeb、スマホ向けアプリなどさまざまなアプリケーションを設計・開発する。要件定義から保守・管理まで、業務の流れに従って進行。プログラマーはSEの詳細設計書に基づいてコーディング。SEは顧客の業務プロセスを理解し、要件定義で顧客との認識合わせが不可欠。開発中はテスト計画作成や単体・結合・総合テストを行い、品質管理や情報セキュリティに協力。完成後は受け入れテストや導入、保守・管理を担当し、システムが順調に運用されるようにサポートする。

システムエンジニア(Web開発)

システムエンジニア(Web開発)は、企業や団体のWebサイトを設計・開発し、要件定義から保守までのプロセスを担当。顧客と協力し、機能を理解し、データベースや外部システムの設計を行い、Webデザイナーと協力して画面デザインを検討。プログラマーがソフトウェアを単体・結合・総合テストし、ユーザビリティやスマートフォン対応を考慮。受け入れテスト後、修正が必要なら実施。Webサイトはスマートフォン利用が増加し、クラウド上での開発が主流。障害発生時はインターネットから情報収集。既存サイトに機能追加や新サービスの開発も行う。

システムエンジニア(組み込み、IoT)

システムエンジニア(組み込み、IoT)は、製品や装置に搭載されたLSIや小型コンピュータのソフトウェアを開発し、組み込み開発とシステム開発の2つの仕事がある。組み込み開発では、家電の制御やIoTデバイスのプログラムを担当し、ハードウェアとファームウェアの開発が必要。システム開発では、顧客の要件を把握し、製品や装置、サーバーの制御プログラムを開発し、高齢者見守りシステムなども手がける。組み込みのソフトウェア開発はIoTの普及に伴い、類似した内容となっている。

システムエンジニア(SE)への転職方法

システムエンジニアへの転職方法を「どのような人が向いているか」「仕事(転職)に役立つ資格」「システムエンジニアへのキャリアパス」という3つの観点から解説します。

向いている人

  1. 論理的思考力が高い: システムエンジニアは、複雑な問題に対処し、合理的かつ論理的な解決策を見つける必要があります。問題解決が得意で、論理的思考が堅牢な人材がシステム開発の中で活躍します。
  2. 学習意欲旺盛: 技術の進化が速いIT業界では、常に新しい知識を学ぶ姿勢が求められます。システムエンジニアに向いている人は、新しい技術やツールに対して好奇心を持ち、自発的に学び続けます。
  3. コミュニケーションスキルがある: システムエンジニアは単独作業だけでなく、他の開発者やクライアントとも円滑にコミュニケーションをとりながら仕事を進める必要があります。コミュニケーションスキルが高い人は、プロジェクトの成功に寄与できます。
  4. 問題に対する忍耐強さ: プログラミングやシステム開発においては、バグやエラーに遭遇することが避けられません。忍耐強く、根気よく問題に向き合える人が、長期的かつ効果的な解決策を見つけることができます。
  5. チームワークを大切にする: システムエンジニアは通常、大規模なプロジェクトに参加します。チーム全体が協力して目標を達成するため、チームワークを大切にし、他のメンバーと協力して働けることが必須です。

これらの特徴を持つ方は、システムエンジニアとしてのキャリアを築く上で非常に優れた素質を持っています。もし自身に当てはまる特徴があれば、システムエンジニアとしてのキャリアを検討してみると良いでしょう。新しい技術の挑戦やプロジェクトの成功に向けて、是非チャレンジしてみてください。

仕事(転職)に役立つ資格

システムエンジニアとして働く上でおすすめの資格を見ていきましょう!
システムエンジニアとして、就職活動をするうえで、専門知識の有無を証明する方法として、資格の取得が挙げられます。

資格を取得することで、扱える分野にも広がりが出るので、キャリアアップの上で、重要になってくる場合があります。

以下にていくつか紹介させていただきます。

基本情報技術者試験

概要: 基本情報技術者試験は、ITの基本知識を持つことを証明する資格試験です。プログラミング言語やネットワーク、データベースなど広範な領域を対象にしています。

取得難易度: 初学者にとっては一定の難易度がありますが、真剣な学習と実践を通じて合格可能。学習リソースや模擬試験を活用すると効果的です。

取得による効果: 基本情報技術者の資格を取得することで、IT業界での就職や転職に強みが生まれます。企業は基本情報技術者を求め、基礎スキルを持つエンジニアとしての信頼度が向上します。また、他の資格試験の基盤となり、スキルの総合力向上に寄与します。

基本情報技術者試験は、未経験者からプロのエンジニアまで、幅広い方にとって有益な資格となっています。試験対策を進め、基本スキルを確認する一歩として挑戦してみましょう。

応用情報技術者試験

概要: 応用情報技術者試験は、基本情報技術者試験よりも高度な知識と技術を要求される資格です。システムの企画や開発、運用、保守など、より高度な技術力が求められます。

取得難易度: 一定の実務経験と幅広い知識が必要であり、難易度は高め。実践的な問題解決能力が問われます。専門的なスキルや実務経験がある方が合格しやすい傾向にあります。

取得による効果: 応用情報技術者資格を取得することで、より高度な技術スキルを持つエンジニアとしての認知が得られます。大規模なシステム開発や企画など、幅広いプロジェクトにおいて主導的な役割を果たせるようになり、キャリアアップが見込まれます。また、給与面でも優遇されることがあります。

応用情報技術者試験はチャレンジングですが、その分やりがいも大きい資格の一つ。十分な準備をして、更なるステップアップを目指してみませんか?

システムエンジニア(SE)へのキャリアパス

システムエンジニアへのキャリアパスは、大きく分けて以下の2種類の候補が挙げられます。

  1. 新卒でシステムエンジニアの未経験として就職
  2. 資格を取得した上で、未経験からの就職

新卒でシステムエンジニアの未経験として就職

新卒で就職活動することは、転職に比べ無限の可能性が広がっています。
新卒は出来なくて当たり前と思われていることも多く、理系が有利とされているエンジニア職に文系から採用されることも少なくなりません。

しかしながら、他の就活生と差別化を図るという意味でも、資格やプログラミング言語に関わったことがある経験があるとさらに良いでしょう!

資格を取得した上で、未経験からの就職

未経験からシステムエンジニアになることは、新卒に比べ困難になります。

なぜ自分がシステムエンジニアとして、活躍できるのかなどの証明や、ITに関する勉強をしてきたことを証明することが必須となります。

ですので、最低でも基本情報技術者試験の資格を有しておくことが無難でしょう!

システムエンジニア(SE)の求人について

システムエンジニアの求人について幾つかご紹介してきます。
今回は求人情報としてレバテックキャリアのものを紹介させていただきます。

レバテックキャリアではシステムエンジニアの求人が現在(2023年12月)に、1822件存在しています。

仕事内容

⚪︎⚪︎の九州中途採用に関するセミナーをオンライン・オフラインのハイブリットにて開催します。 会社全体及び、九州のビジョンの理解を深めていただき、 実際の九州におけるプロジェクト紹介や、働く社員のリアルな声も紹介します。 「アクセンチュアの九州で働くならではの魅力とは?」、「どんな人が活躍している?」「どんなキャリアを築ける?」など、疑問をお持ちの方や現役社員と話しがしたい!などアクセンチュアに少しでも興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にご参加ください! 九州へのU/Iターンを検討している方も大歓迎です!

求められるスキル・人物像

⚪︎⚪︎の福岡拠点は、国内だけでなく国外からも今後の拡大が注目されている重要拠点となります。 当イベントでは、拠点・各組織・プロジェクト紹介の後、現役社員とのパネルディスカッションの時間も設けておりますので、アクセンチュアに関するご質問やご自身のキャリアについて気軽にご相談いただけます。 応募意思は不問ですので、少しでも興味をお持ちの方は、是非ご参加ください。

システムエンジニア(SE)のまとめ

ここまでいかがでしたでしょうか。
システムエンジニアとして将来働いていくビジョンが見えたのなら何よりです。

転職エージェントへの登録は、自分の市場価値を知るという意味でも大変有意義なことになります。
ぜひ一度登録してみて、自分のスキルでどのくらいの給与がもらえるのかを確認してみてください。

関連記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。